専門分野:仏教美術史、工芸史
著者: 清水 健(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 清水 健
著者: 清水 建(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 建立900年 特別展 中尊寺金色堂 図録
出版者: NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 1月 23日
関連研究員(当館): 清水 健
垂迹する聖地――中世日本の補陀落山表象の諸様態を例として――
著者: 清水 健(奈良国立博物館)
掲載誌・書籍: 平成25年度~27年度科学研究費補助金 基盤研究(B)〔研究課題番号:25284030〕研究成果報告書『東アジア仏教美術における聖地表象の諸様態』
出版者: 稲本泰生(研究代表者/京都大学人文科学研究所)
CiNii2016年 3月
関連研究員(当館): 清水 健
奈良国立博物館蔵春日龍珠箱雑攷――内箱蓋表・蓋裏の図様をめぐって――
著者: 清水 健(奈良国立博物館)
掲載誌・書籍: 『論集・東洋日本美術史と現場――見つめる・守る・伝える――』
出版者: 竹林舎
CiNii2012年 5月
関連研究員(当館): 清水 健
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」
発表者: 清水 健(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2025年 3月 1日
関連研究員(当館): 清水 健
吉野・熊野に宿る神仏と造形
Sacred Art from Yoshino and Kumano, World Heritage Sites
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 清水 健(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2024年 6月 8日
関連研究員(当館): 清水 健
厨子の世界を開く
Sacred Spaces inside Miniature Shrines
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 清水 健(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2024年 2月 10日
関連研究員(当館): 清水 健
学会,機関: 京都大学人文科学研究所共同研究(課題公募班〔一般A班〕)「『見えるもの』や『見えないもの』に関わる東アジアの文物や芸術についての学際的な研究」(班長・ヴュルツブルク大学・外村中)
発表者: 清水 健(東京国立博物館)
2021年 9月 25日
関連研究員(当館): 清水 健
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 清水 健(東京国立博物館),六人部克典(東京国立博物館)
2023年1月2日~29日
国立歴史民俗博物館企画展示「いにしえが、すきっ!―近世好古図録の文化誌―」展示プロジェクト委員
学会,機関: 国立歴史民俗博物館
担当者: 清水 健(奈良国立博物館・東京国立博物館)
2020年4月1日~2023年3月7日
関連研究員(当館): 清水 健