2005年4月-2006年12月、新宿区立新宿歴史博物館学芸課。
2007年1月-2015年8月、東京国立博物館学芸企画部企画課特別展室。
2015年11月-2018年9月、朝日新聞社企画事業本部文化事業部。
2018年10月-2023年3月、(独)国立文化財機構文化財活用センター企画担当(併)東京国立博物館学芸企画部。
2023年4月-現在、東京国立博物館学芸研究部列品管理課平常展調整室。
専門分野:日本染織/博物館企画・広報
著者: 髙木 結美(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: モダンきもの 名門「大彦」の東京ファッション 図録
出版者: 東京国立博物館
OPAC2024年 10月 29日
関連研究員(当館): 髙木 結美
図録 モダンきもの―名門「大彦」の東京ファッション―
Modern Kimono: Tokyo Fashion Produced by the High-End Brand Daihiko
共著者: 小山 弓弦葉,髙木 結美,沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
OPAC2024年 10月 29日
Communicating the Appeal of Japanese Art through Digital Technology at Tokyo National Museum
学会,機関: Sainsbury Institute for the Study of Japanese Arts and Cultures Conference: Looking Forward in Japanese Arts and Cultures
発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.sainsbury-institute.org/ja/events/conference-looking-forward-in-japanese-arts-and-cultures/2024年 11月 9日
関連研究員(当館): 髙木 結美
文化財活用センター事業紹介・文化財の展示活用と情報発信について
学会,機関: 沖縄県立美術館・博物館琉球王国文化遺産集積・再興事業
発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)
2023年 2月 3日
関連研究員(当館): 髙木 結美
文化財活用センターのこれまでとこれから:博物館における企画の仕事
学会,機関: 武蔵大学学芸員課程特別講義
発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)
2021年 12月 8日
関連研究員(当館): 髙木 結美
呉服商「大彦」の小袖コレクション-明治期における染織品蒐集について
学会,機関: 公開研究会「日本染織コレクションの形成とその美術史的価値観の確立に関する研究」
発表者: 髙木 結美(東京国立博物館)
2018年 3月 17日
関連研究員(当館): 髙木 結美
モダンきもの―名門「大彦」の東京ファッション―
Modern Kimono: Tokyo Fashion Produced by the High-End Brand Daihiko
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小山 弓弦葉,髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=26772024年10月29日~2024年12月8日
呉服商「大彦」の小袖コレクション
The Kosode Garment Collection of the Daihiko Textile Merchant
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小山 弓弦葉,髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=17302015年6月9日~2015年8月2日
科研費 基盤研究(A) 課題番号 23H00006
代表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
研究分担者等: 三田 覚之(奈良国立博物館),田中 淑江(共立女子大学),高木 結美(東京国立博物館),リンネ マリサ(京都国立博物館),澤田 和人(国立歴史民俗博物館),廣谷 妃夏(東京国立博物館),沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H000062023年