専門分野:日本染織、東洋染織
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: モダンきもの 名門「大彦」の東京ファッション 図録
出版者: 東京国立博物館
OPAC2024年 10月 29日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
ヤポンセ・ロック―ヨーロッパに渡った「日本着物」
Japanese rok: Japanese Kimono traded in Europe
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『国際服飾学会誌』No.59
2022年 7月 31日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 読売新聞社
OPAC2022年 5月 3日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 読売新聞社
OPAC2022年 5月 3日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: Sushila Narsimhan ed. ; INDIA-JAPAN NARRATIVES Lesser Known Historical & Cultural Interactions, Mombusho Scholars Association of India
出版者: Mombusho Scholars Association of India
2022年
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
Fashioning Identities としての「きもの」―特別展「きもの KIMONO」展と東京国立博物館での「きもの」の展示―
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『服飾美学』 №63
出版者: 服飾美学会
2021年 3月 31日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
ヨーロッパへ輸出された「日本着物」
The 'Nippon Kimono' Voyages to Europe
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: Anna Jackson ed. ; KIMONO: Kyoto to Catwalk
出版者: V & A Publishing
2020年 2月 29日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 10月 14日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
Tsujigahana Stitch-resist Dyeing in Muromachi-Momoyama Period in Japan
著者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『第9回国際絞会議』報告書
出版者: 国際絞会議
2014年 10月
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 静岡県教育委員会偏『江川文庫古文書史料調査報告書七 ―古写真・染織-』
出版者: 静岡県教育委員会
2012年 2月 1日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 金沢能楽美術館偏『金沢能楽美術館 開館5周年記念特別展 東京国立博物館所蔵 金春座伝来能面・能装束』展図録
出版者: 金沢能楽美術館
2011年 10月 1日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 「ユネスコ無形文化財遺産登録記念 重要無形文化財「小千谷縮・越後上布」展図録
出版者: 新潟県立近代美術館
2010年 10月 1日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
著者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 企画展示「[染]と[織]の肖像―日本と韓国・守り伝えられた染織品」展覧会図録
出版者: 国立歴史民俗博物館
2008年 10月 15日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
図録 モダンきもの―名門「大彦」の東京ファッション―
Modern Kimono: Tokyo Fashion Produced by the High-End Brand Daihiko
共著者: 小山 弓弦葉,髙木 結美,沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
OPAC2024年 10月 29日
共著者: 浅見 龍介(東京国立博物館),小山 弓弦葉(東京国立博物館),川岸 瀬里(東京国立博物館)
2019年 1月 29日
日タイ修好130周年記念特別展 タイ~仏の国の輝き~
Thailand: Brilliant Land of the Buddha
共著者: 原田 あゆみ(九州国立博物館),小泉惠英(九州国立博物館), 望月規史(九州国立博物館),一瀬智(九州国立博物館), 楠井隆志(九州国立博物館), 松浦晃佑(九州国立博物館),猪熊兼樹(東京国立博物館),小山弓弦葉(東京国立博物館),末兼俊彦(東京国立博物館),
出版者: 日本経済新聞社
2017年 4月
共著者: 浅見 龍介(東京国立博物館),小山 弓弦葉(東京国立博物館),川岸 瀬里(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
2017年 1月 31日
共著者: 浅見 龍介(東京国立博物館),川岸 瀬里(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
2014年 11月 5日
尾形光琳筆『冬木小袖』とその周辺
The Fuyuki Kimono Painted by Ogata Kōrin
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
2023年 10月 14日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「未来へつなぐ琉球・沖縄文化」
発表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
関連web: 関連展示:沖縄復帰50年記念 特別展「琉球」2022年 6月 11日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
世界無形文化遺産 バティックの世界を訪ねる
UNESCO Intangible Cultural Heritage: Indonesian Batik
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
関連web: 関連事業:博物館でアジアの旅 海の道 ジャランジャラン / 関連展示:アジアの染織 インドネシアの染織 / 関連展示:岡野繁蔵コレクション―インドネシア由来の染織と陶磁器2018年 9月 22日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
奈良・金春家の能と能面・能装束
The Konparu Troupe of Nara: Their Noh Performances, Masks, and Costumes
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture
発表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
関連web: 奈良・金春家伝来の能面・能装束2017年 2月 25日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
The Relationships between Japanese and Indian textiles
学会,機関: National Institute of Design (Ahmedabad)
発表者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
2016年 2月 14日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
The Relationships between Japanese and Indian textiles
発表者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
2016年 2月 12日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
呉服商「大彦」の小袖コレクションについて
The Kosode Garment Collection of the Daihiko Textile Merchant
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture
発表者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
関連web: 呉服商「大彦」の小袖コレクション2015年 6月 27日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
Tsujigahana Stitch-resist Dyeing in Muromachi-Momoyama Period in Japan
発表者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
2014年 11月 1日
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
モダンきもの―名門「大彦」の東京ファッション―
Modern Kimono: Tokyo Fashion Produced by the High-End Brand Daihiko
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小山 弓弦葉,髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=26772024年10月29日~2024年12月8日
呉服商「大彦」の小袖コレクション
The Kosode Garment Collection of the Daihiko Textile Merchant
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小山 弓弦葉,髙木 結美(東京国立博物館)
関連web: https://www.tnm.jp/modules/r_free_page/index.php?id=17302015年6月9日~2015年8月2日
遊牧のくらしとテキスタイル―バローチを中心に―
Nomadic Lives and Textiles: The Baloch People
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 沼沢 ゆかり(東京国立博物館),小山 弓弦葉(東京国立博物館),廣谷 妃夏(東京国立博物館)
2024年11月12日~2025年2月16日
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小山 弓弦葉(東京国立博物館),沼沢 ゆかり(東京国立博物館),廣谷 妃夏(東京国立博物館)
2022年9月21日~12月4日
松島コレクションを起点としたアジア遊牧民染織・服飾に関する基礎的研究
科研費 基盤研究(B) 課題番号 24K00028
代表者: 沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
研究分担者等: 小山 弓弦葉(東京国立博物館),廣谷 妃夏(東京国立博物館),村上 佳代(文化学園大学)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-24K00028/2024年
大谷探検隊将来染織資料の基礎研究:6~10世紀オアシス都市における染織品の諸相
科研費 基盤研究(C) 課題番号23K00168
代表者: 廣谷 妃夏(東京国立博物館)
研究分担者等: 小山弓弦葉(東京国立博物館),沼沢ゆかり(東京国立博物館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23K001682023年
科研費 基盤研究(A) 課題番号 23H00006
代表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
研究分担者等: 三田 覚之(奈良国立博物館),田中 淑江(共立女子大学),高木 結美(東京国立博物館),リンネ マリサ(京都国立博物館),澤田 和人(国立歴史民俗博物館),廣谷 妃夏(東京国立博物館),沼沢 ゆかり(東京国立博物館)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/grant/KAKENHI-PROJECT-23H000062023年
関市
学会,機関: 関市文化財保護センター
代表者: 関市文化財保護センター
研究分担者等: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
2022年 3月 31日
日本染織コレクションの形成とその美術史的価値観の確立に関する研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 15H01873
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 小山 弓弦葉(東京国立博物館)
研究分担者等: 田中 淑江(共立女子大学),澤田 和人(国立歴史民俗博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉
三嶋大社所蔵「三十六歌仙図刺繍額」の県指定文化財指定に関わる調査・助言
学会,機関: 静岡県教育委員会
担当者: 小山弓弦葉(東京国立博物館)
2014年4月~2015年3月
関連研究員(当館): 小山 弓弦葉