専門分野:東洋書跡
当研究員は現在は在職しておりません。
著者: 富田 淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 東京国立博物館創立一五〇年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」図録
出版者: 毎日新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2022年 10月 18日
関連研究員(当館): 富田 淳
著者: 富田 淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 平成30年度特集展示「生誕150周年記念 阿部房次郎と中国書画」開催記念 国際シンポジウム報告書 阿部コレクションの諸相-文化的意義とその未来
出版者: 大阪市立美術館
2019年 3月 31日
関連研究員(当館): 富田 淳
著者: 富田淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 観峰館新館オープン記念特別企画展「華麗なる清朝後期の書画-ラストエンペラーの時代-」
出版者: 公益財団法人 日本習字教育財団 観峰館
2015年 10月 1日
関連研究員(当館): 富田 淳
著者: 富田淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『趙之謙の書画と北魏の書―悲盦没後一三〇年―』図録
出版者: 東京国立博物館・公益財団法人台東区芸術文化財団
2014年 7月 29日
関連研究員(当館): 富田 淳
著者: 富田淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『趙之謙の書画と北魏の書―悲盦没後一三〇年―』図録
出版者: 東京国立博物館・公益財団法人台東区芸術文化財団
2014年 7月 29日
関連研究員(当館): 富田 淳
槐安居コレクションと聴氷閣コレクションー高島菊次郎氏と三井高堅氏ー
著者: 富田 淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 関西中国書画コレクションの過去と未来
出版者: 関西中国書画コレクション研究会
2012年 3月 9日
関連研究員(当館): 富田 淳
著者: 富田 淳(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 書の美・書法の起源からー日中書法名品展
出版者: 読売新聞社,読売書法会,サントリー美術館
1998年 10月 21日
関連研究員(当館): 富田 淳
共著者: 富田 淳(東京国立博物館)
出版者: 東京美術
2022年 10月 30日
共著者: 富田 淳(東京国立博物館),鍋島稲子(台東区立書道博物館),六人部克典(東京国立博物館),恵美千鶴子(東京国立博物館),中村信宏(台東区立書道博物館),佐々木佑記(台東区立書道博物館)
出版者: 平凡社
2019年 2月 22日
関連研究員(当館): 富田 淳
共著者: 島谷弘幸(東京国立博物館),富田 淳(東京国立博物館),鍋島稲子(台東区立書道博物館),恵美千鶴子(東京国立博物館)
出版者: 東京美術
2013年 1月 15日
王羲之と蘭亭序
Wang Xizhi and the Preface to the Lanting Gathering
学会,機関: 東京国立博物館 連携講演会「王羲之と蘭亭序」
発表者: 鍋島稲子(台東区立書道博物館主任研究員),富田 淳(東京国立博物館),植松 瑞希(東京国立博物館),六人部克典(東京国立博物館)
関連web: 関連展示:創立150年記念特集 王羲之と蘭亭序2023年 2月 25日
没後700年 趙孟頫とその時代―復古と伝承―
Tradition and Revival: Zhao Mengfu and His Times
学会,機関: 東京国立博物館 連携講演会「没後700年 趙孟頫とその時代―復古と伝承―」 Tradition and Revival: Zhao Mengfu and His Times
発表者: 富田 淳(東京国立博物館)
2022年 2月 5日
没後700年 趙孟頫とその時代―復古と伝承―
Tradition and Revival: Zhao Mengfu and His Times
学会,機関: 東京国立博物館 連携講演会「没後700年 趙孟頫とその時代―復古と伝承―」 Tradition and Revival: Zhao Mengfu and His Times
発表者: 富田 淳(東京国立博物館)
2022年 2月 5日
王羲之書法の残影―唐時代への道程―
The Legacy of Wang Xizhi: The Path to Tang Dynasty
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演/連携講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 鍋島稲子(台東区立書道博物館),富田淳(東京国立博物館)
関連web: 関連事業:(2)記念講演会「顔真卿 王羲之を超えた名筆」 / 関連事業:南北朝時代の書―東晋と唐の架け橋― / 関連事業:(1)席上揮毫&トーク「古典を受け継ぐ現代の書-世代をつなぐ筆墨の美-」 / 関連展示:特別展「顔真卿 王羲之を超えた名筆」 / 関連展示:王羲之書法の残影―唐時代への道程―2019年 2月 2日
関連研究員(当館): 富田 淳
学会,機関: 大阪市立美術館 「生誕150周年 阿部房次郎と中国書画」開催記念シンポジウム 阿部コレクションの諸相ー文化的意義とその未来ー
発表者: 富田 淳(東京国立博物館)
2018年 11月 3日
関連研究員(当館): 富田 淳
呉昌碩とその時代
Wu Changshuo and his Time
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演/連携講演会 TOKYO NATIONAL MUSEUM Past Lectures
発表者: 富田 淳(東京国立博物館),鍋島稲子(台東区立書道博物館主任研究員)
関連web: 関連事業:呉昌碩とその時代―苦鉄没後90年― / 関連展示:呉昌碩とその時代―苦鉄没後90年―2018年 2月 3日
関連研究員(当館): 富田 淳
Collaborative Chinese Art Exhibitions at the Tokyo National Museum, 2012-14
発表者: 富田淳(東京国立博物館)
2014年 12月 5日
関連研究員(当館): 富田 淳
槐安居コレクションと聴氷閣コレクションー高島菊次郎氏と三井高堅氏ー
学会,機関: 関西中国コレクションの過去と未来ー収集から一世紀、その意義を考えるー(関西書画コレクション研究会)
発表者: 富田 淳(東京国立博物館)
2011年 10月 22日
関連研究員(当館): 富田 淳
科研費 基盤研究(B)課題番号 20H01212
代表者: 富田 淳(東京国立博物館)
研究分担者等: 植松 瑞希(東京国立博物館)、六人部 克典(東京国立博物館)、清水 実(公益財団法人三井文庫)、海老澤 るりは (公益財団法人三井文庫)、鍋島 稲子(台東区立書道博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2020年
科研費 基盤研究(B)(海外学術調査) 課題番号 15H05149
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 関 紀子(東京国立博物館)
研究分担者等: 富田 淳(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年