勝木 言一郎
かつき げんいちろう
KATSUKI Genichiro


学芸研究部 上席研究員
学芸研究部調査研究課絵画・彫刻室 研究員等
学芸研究部調査研究課東洋室 研究員等


専門分野:東洋美術史



■ 論文等

大谷探検隊とパーキスターン北部の仏教遺跡について

著者: 勝木言一郎(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『インド考古研究』36号

出版者: インド考古研究会

2016年  3月  31日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

敦煌における父母恩重経変相の図像に関する一考察―「孝」の受容と展開―

著者: 勝木言一郎(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『東アジア文化の基層としての儒教イメージに関する研究論文集』

出版者: 科学研究費基盤(A) 東アジア文化の基層としての儒教イメージに関する研究(研究代表者 筑波大学大学院教授 守屋正彦)

2016年  3月  31日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

敦煌の薬師経変相に描かれた浄土景観に関する一考察

著者: 勝木言一郎(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『東京国立博物館紀要』50号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2015年  3月  31日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

敦煌壁画の阿弥陀浄土変相に描かれた鳥類の図像

著者: 勝木言一郎(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 仏教美術論集第3巻 p.204-219

出版者: 竹林舎

2014年  5月  15日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 


■ 口頭発表

アジアの空想動物を語る
Mythical Animals of Asia

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 勝木 言一郎(東京国立博物館),市元 塁(東京国立博物館),猪熊 兼樹(東京国立博物館),小野塚 拓造(東京国立博物館)

2021年  9月  20日 

関連研究員(当館): 小野塚 拓造  勝木 言一郎  市元 塁  猪熊 兼樹 

アジア美術に見える愛の表現
The Representation of Love in Asian Art

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 勝木 言一郎(東京国立博物館)

関連web: 関連事業:博物館でアジアの旅 LOVE♡アジア(ラブラブアジア)

2019年  9月  28日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

中国の女帝と石仏
The Chinese Empress and Stone Buddhas

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture

発表者: 勝木 言一郎(東京国立博物館)

関連web: 西域の美術

2016年  12月  10日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎 

大谷探検隊とシルクロード美術
The Otani Expeditions and Art from the Silk Road

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture

発表者: 勝木言一郎(東京国立博物館)

関連web: 西域の美術

2015年  7月  25日 

関連研究員(当館): 勝木 言一郎