専門分野:日本・東洋染織、仏教美術
当研究員は現在は在職しておりません。
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2021年 4月 27日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 聖徳太子1400年遠忌記念 特別展「聖徳太子と法隆寺」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2021年
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」図録
出版者: 朝日新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2020年 3月 13日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」図録
出版者: 朝日新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2020年 3月 13日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「法隆寺金堂壁画と百済観音」図録
出版者: 朝日新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2020年 3月 13日
関連研究員(当館): 三田 覚之
                    
                        《表紙解説》雛人形および雛道具
                                                                                                                        Study of Hina Dolls and Accessories
                                                                                                        
                
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第684号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2020年 2月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 10月 14日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 10月 14日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 藤岡 穣(大阪大学文学研究科),三田 覚之(東京国立博物館),山口 隆介(奈良国立博物館),鏡山 智子(奈良県文化財保存課),閔 丙贊(韓国国立中央博物館),朴 鶴洙(韓国国立中央博物館),權 江美(韓国国立中央博物館)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第673号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2018年 4月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2018年
関連研究員(当館): 三田 覚之
                    
                        <資料紹介> 法隆寺献納宝物の木簡について
                                                                                                                        Wooden tablets in the Horyuji Treasures Collection, Tokyo National Museum
                                                                                                        
                
著者: 三田 覚之(東京国立博物館),渡辺 晃宏(奈良文化財研究所)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第670号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2017年 10月
関連研究員(当館): 三田 覚之
                    
                        多武峯伝来 十一面観音菩薩立像について
                                                                                                                        The standing Ekadasamukha formerly preserved at Tonomine
                                                                                                        
                
著者: 三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『MUSEUM』第660号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2016年 2月 15日
                    
                        法隆寺伝来 描絵綾天蓋垂飾
                                                                                                                        Twill Silk Canopy Banners with painted designs formerly preserved at Horyuji temple
                                                                                                        
                
著者: 三田覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『MUSEUM』第656号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2015年 6月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 三田覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『上高津貝塚ふるさと歴史の広場 第13回特別展 武者塚古墳とその時代』
出版者: 上高津貝塚ふるさと歴史の広場
2014年 10月 15日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 東京国立博物館特集陳列リーフレット
出版者: 東京国立博物館
2014年 8月 19日
関連研究員(当館): 三田 覚之
著者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
                    
                        劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―
                                                                                                
                
著者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
                    
                        東京国立博物館所蔵『法隆寺伝来―飛鳥・奈良時代の染織品―』科学研究費研究成果報告書
                                                                                                
                
共著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)、三田覚之(東京国立博物館)
出版者: 株式会社アイワード
2018年 3月
共著者: 小林牧(東京国立博物館),藤田千織(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),川岸瀬里(東京国立博物館)
出版者: 東京国立博物館
2015年 7月 22日
                    
                        聖徳太子の伝説と法隆寺献納宝物
                                                                                                                        The Biography of Prince Shotoku and the Horyuji Treasures
                                                                                                        
                
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Past Lectures
発表者: 三田 覚之(東京国立博物館)
2017年 8月 12日
関連研究員(当館): 三田 覚之
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演
発表者: 瀬谷 愛(東京国立博物館)、三田覚之(東京国立博物館)
2016年 8月 20日
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
2014年 6月 7日
                    
                        劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―
                                                                                                
                
学会,機関: 文化財保存修復学会第36回大会
発表者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子
2014年 6月 7日
                    
                        「トーハク×アイデアソン」 訪日外国人の記憶に残る日本文化体験 —ICTは博物館で何ができるのか?—
                                                                                                
                
学会,機関: 東京国立博物館
関連研究員: 小林 牧(東京国立博物館)、藤田千織(東京国立博物館)、三田覚之(東京国立博物館)、川岸瀬里(東京国立博物館)、森田浩史(電通国際情報サービス)、阿部元貴(電通国際情報サービス)、澤畑 祥太(電通国際情報サービス)、末吉隆彦(クウジット)
関連web: トーハクなび共同研究プロジェクト / 1089ブログ「トーハク×アイデアソン 最優秀賞は「あとから博」に決定!」 / トークショー トーハク×アイデアソン 訪日外国人の記憶に残る日本文化体験 / トーハク×アイデアソン 訪日外国人の記憶に残る日本文化体験-ICTは博物館で何ができるか?-2017年3月11日、12日
                    
                        古代東アジア世界における染織品の伝播と使用に関する考古学および美術史学的研究
                                                                                                
                
科研費 基盤研究(C) 課題番号 26370909
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
研究分担者等: 三田 覚之(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
科研費 若手研究(B) 課題番号 26770056
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 三田 覚之(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
関連研究員(当館): 三田 覚之
                    
                        古代東アジア世界における染織品の伝播と使用に関する考古学および美術史学的研究
                                                                                                
                
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 澤田むつ代(東京国立博物館 客員研究員)
研究分担者等: 沢田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館)
2014年