専門分野:日本・東洋染織、繊維考古学
当研究員は現在は在職しておりません。
《報告》羅道場幡 -令和二年度から令和三年度修理の成果-
Banner for Buddhist Ceremonial Hall, Made of Ra Gauze Silk
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第709号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2024年 4月 15日
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
法隆寺献納宝物・染織品修理の変遷―後世へ安全な状態で保管・展示するための取り組み―
The Hōryūji Treasures : a history of textile conservation
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第699号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2022年 8月 15日
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
《研究ノート》染織品修理の現場から
Research notes : from the frontlines of textile conservation
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: MUSEUM 第699号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2022年 8月 15日
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
金糸と繊維製品―金鈴塚古墳出土品からみた当時の染織技法・用途―
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 金鈴塚古墳と古墳時代社会の終焉
出版者: 六一書房
2022年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
島内139号地下式横穴墓出土の遺物に付着した織物などの種類と仕様、用途について
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『島内139号地下式横穴墓 Ⅱ』
出版者: 宮崎県えびの市教育委員会
2021年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
古墳への副葬品にかかわる織物などの関係―遺物に付着する織物などから埋納仕様をみる
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 季刊考古学・別冊33『美術史と考古学』
出版者: 雄山閣
2021年 2月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
奈良国立博物館所蔵 北和城南古墳出土の鏡に付着する織物について―付着織物から鏡の埋納仕様を推測する―
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 奈良国立博物館研究紀要『鹿園雑集』第二十二号
出版者: 奈良国立博物館
2020年 7月 31日
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
三昧塚古墳出土の小札甲および鏡と刀剣に付着する織物等について
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『茨城県三昧塚古墳出土遺物の研究』『明治大学博物館研究報告』第23号
出版者: 明治大学博物館
2019年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
金井東裏遺跡出土の金属製遺物に付着する織物等について―小札甲と横矧板鋲留衝角付冑を中心に―
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『金井東裏遺跡』《古墳時代編》理学分析編・考察編
出版者: 群馬県渋川土木事務所・公益財団法人群馬県埋蔵文化財調査事業団
2019年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
「金井東裏遺跡出土の挂甲と横矧ぎ板鋲留衝角付冑等に付着する繊維等について」
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『金井東裏遺跡 甲着装人骨詳細報告書』
出版者: 群馬県教育委員会
2017年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
「島内地下式横穴墓より出土した遺物に付着する繊維等について」
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『島内地下式横穴墓群Ⅴ 灰塚地下式横穴墓群』
出版者: 宮崎県えびの市教育委員会
2017年 3月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代
多武峯伝来 十一面観音菩薩立像について
The standing Ekadasamukha formerly preserved at Tonomine
著者: 三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『MUSEUM』第660号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2016年 2月 15日
著者: 米倉乙世,鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),平河智恵(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),澤田むつ代(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂修理方法の一例―東京国立博物館所蔵作品の事例―
著者: 澤田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館),鈴木晴彦(国宝修理装講師連盟),米倉乙世,平河智恵(東京国立博物館),北島恭代,神庭信幸(東京国立博物館),土屋裕子(東京国立博物館),山崎真紀子
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第36回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会第36回大会
2014年 6月 7日
劣化で一部粉状化したガラス挟み法隆寺裂の修理方法の一例-東京国立博物館所蔵作品の事例-
著者: 澤田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『文化財保存修復学会 第36回大会 研究発表要旨集』
出版者: 文化財保存修復学会
2014年 6月
関連研究員(当館): 澤田 むつ代