澤田 むつ代
さわだ むつよ
SAWADA Mutsuyo


学芸研究部 客員研究員


専門分野:日本・東洋染織、繊維考古学



■ 論文等

法隆寺献納宝物・染織品修理の変遷―後世へ安全な状態で保管・展示するための取り組み―
The Hōryūji Treasures : a history of textile conservation

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: MUSEUM 第699号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2022年  8月  15日 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

《研究ノート》染織品修理の現場から
Research notes : from the frontlines of textile conservation

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: MUSEUM 第699号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2022年  8月  15日 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

「舎利容器納入品の織物等について」

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『国宝 当麻寺西塔 修理工事報告書』

出版者: 奈良県

2022年  3月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

金糸と繊維製品―金鈴塚古墳出土品からみた当時の染織技法・用途―

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 金鈴塚古墳と古墳時代社会の終焉

出版者: 六一書房

2022年  3月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

島内139号地下式横穴墓出土の遺物に付着した織物などの種類と仕様、用途について

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『島内139号地下式横穴墓 Ⅱ』

出版者: 宮崎県えびの市教育委員会

2021年  3月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

古墳への副葬品にかかわる織物などの関係―遺物に付着する織物などから埋納仕様をみる

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 季刊考古学・別冊33『美術史と考古学』

出版者: 雄山閣

2021年  2月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

第2節 繊維

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『金鈴塚古墳出土品再整理報告書』本文編

出版者: 千葉県木更津市郷土博物館金のすず

2020年  11月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

Ⅳ 金鈴塚古墳出土金糸からみた技法の伝播と用途

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『金鈴塚古墳出土品再整理報告書』考察編

出版者: 千葉県木更津市郷土博物館金のすず

2020年  11月 

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

奈良国立博物館所蔵 北和城南古墳出土の鏡に付着する織物について―付着織物から鏡の埋納仕様を推測する―

著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 奈良国立博物館研究紀要『鹿園雑集』第二十二号

出版者: 奈良国立博物館

2020年  7月  31日 

関連研究員(当館):