研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2219件

口頭発表

New Trends / New Markets for International Exhibitions Tours:Organizing Exhibitions in/with China

発表者: 鬼頭智美(東京国立博物館)

2015年 4月 23日

関連研究員(当館): 鬼頭 智美 

データ更新日2019-02-05

他機関への援助,助言

運営委員会委員・アジアの博物館における展覧会運営について

学会,機関: 国際展覧会オーガナイザー会議

担当者: 鬼頭智美(東京国立博物館)

2015年4月22日、24日

関連研究員(当館): 鬼頭 智美 

データ更新日2016-06-07

口頭発表

平安の正倉院 春日大社

学会,機関: 春日大社、読売新聞社、奈良県 春日大社第六十次式年造替記念シンポジウム

発表者: 池田 宏(東京国立博物館)

2015年 4月 19日

関連研究員(当館): 池田 宏 

データ更新日2016-08-23

他機関への援助,助言

水銀規制に関する検討会への助言

学会,機関: 文化庁

担当者: 荒木臣紀(東京国立博物館)

2015年 4月 16日

関連研究員(当館): 荒木 臣紀 

データ更新日2016-06-08

口頭発表

Spread of Digging Tools and the Social Change in Kofun Period Japan

学会,機関: SAA(Society For American Archaeology) 80th Annual Meeting

発表者: 河野正訓(東京国立博物館)

2015年 4月 16日

関連研究員(当館): 河野 正訓 

データ更新日2019-02-05

論文等

法隆寺伝来・上代裂 綾幡足と錦残欠等─平成22年度修理の成果─
Banner-legs and Brocade Fragments in the Tokyo National Museum collection, among Ancient textiles formerly preserved at Horyuji temple : a report on the restoration in 2010

著者: 三田覚之(東京国立博物館),沢田むつ代(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『MUSEUM』第655号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2015年 4月 15日

関連研究員(当館): 三田 覚之  澤田 むつ代 

データ更新日2020-08-21

論文等

《作品紹介》赤楽茶碗 銘鵺 道入作
Red Raku Tea Bowl, Known as "Nue", by Donyu

著者: 今井 敦(文化庁美術学芸課)

掲載誌,書籍: MUSEUM 第655号

出版者: 東京国立博物館

 樂家は千利休(1522~91)の創意を受けて楽茶碗を創始した長次郎(?~1589)を初代とし、道入(1599~1656)は樂家第三代にあたる。道入は法名で、存命中は吉兵衛と称し、またノンコウの俗称で ... > つづきはこちら


2015年 4月 15日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2021-12-16

論文等

藤原行成の尊重 直筆の記録『敦康親王初覲関係文書』

著者: 恵美千鶴子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『BIO CITY』62号

出版者: ブックエンド

2015年 4月 10日

関連研究員(当館): 恵美 千鶴子 

データ更新日2016-06-02

口頭発表

富士とサクラの絵画
Paintings Featuring Mount Fuji and Cherry Blossoms

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会(桜セミナー)   TOKYO NATIONAL MUSEUM Cherry Blossom Lecture

発表者: 山下善也(東京国立博物館)

関連web: 屏風と襖絵―安土桃山~江戸  /  書画の展開―安土桃山~江戸

2015年 4月 4日

関連研究員(当館): 山下 善也 

データ更新日2016-06-02

口頭発表

仏教供養者像の研究―中国南北朝時代を中心に

学会,機関: 韓国梁山通度寺 佛教美術史学会

発表者: 石松 日奈子(清泉女子大学,陝西省考古研究院,雲岡石窟研究院)

2015年 4月

関連研究員(当館): 石松 日奈子 

データ更新日2019-03-28