研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2211件

口頭発表

日本文化と進化する展示照明デザイン

学会,機関: 日本経済新聞社 文化事業局 イベント事業部

発表者: 木下史青(東京国立博物館)

2016年 3月 10日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-06-03

他機関への援助,助言

展示ケースの空気環境について

学会,機関: 東京都美術館

担当者: 荒木臣紀(東京国立博物館)

2016年 3月 6日

関連研究員(当館): 荒木 臣紀 

データ更新日2016-06-08

他機関への援助,助言

博物館と大学との連携事業、ならびに人材育成について

学会,機関: カタール財団

担当者: 小林牧(東京国立博物館)

2016年 3月 1日

関連研究員(当館): 小林 牧 

データ更新日2016-06-07

論文等

岡本太郎の縄文土器論―発見の場としての博物館―

著者: 鈴木希帆(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 武蔵野美術大学研究紀要 第46号

出版者: 武蔵野美術大学

2016年 3月 1日

関連研究員(当館): 鈴木 希帆 

データ更新日2016-05-31

論文等

板谷家のやまと絵について

著者: 金井裕子(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『板谷家を中心とした江戸幕府御用絵師に関する総合的研究 平成23~27年度科学研究費補助金研究成果報告書』

出版者: 東京国立博物館

2016年 3月 1日

関連研究員(当館): 金井 裕子 

データ更新日2016-06-01

論文等

板谷家伝来資料と研究実績概要

著者: 田沢裕賀(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『板谷家を中心とした江戸幕府御用絵師に関する総合的研究 平成23~27年度科学研究費補助金研究成果報告書』

出版者: 東京国立博物館

2016年 3月 1日

関連研究員(当館): 田沢 裕賀 

データ更新日2016-06-01

論文等

善光寺大本願の岡本善悦筆「春夏花鳥図屏風」について

著者: 山下善也(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『板谷家を中心とした江戸幕府御用絵師に関する総合的研究 平成23~27年度科学研究費補助金研究成果報告書』

出版者: 東京国立博物館

2016年 3月 1日

関連研究員(当館): 山下 善也 

データ更新日2016-06-01

論文等

九州国立博物館所蔵「殉教三聖人図」と図様の源泉

著者: 鷲頭 桂(九州国立博物館)

掲載誌,書籍: 『東風西声』第11号

出版者: 九州国立博物館

2016年 3月

関連研究員(当館): 鷲頭 桂 

データ更新日2018-07-06

論文等

ドヴァーラヴァティーの法輪文様の変遷

平成25-27年度科学研究費補助金(基盤研究B)研究成果報告書(研究代表者 深見純生 桃山学院大学)

著者: 原田 あゆみ(九州国立博物館)

掲載誌,書籍: 『東南アジア古代史の複合的研究』

2016年 3月

関連研究員(当館): 原田 あゆみ 

データ更新日2024-05-07

論文等

西アジアに出現した大帝国の支配をさぐる:テル・レヘシュ第9次発掘調査(2015年)

著者: 小野塚拓造(東京国立博物館),橋本英将(理大学准教授),桑原久男(天理大学教授),津本英利(古代オリエント博物館研究員)

掲載誌,書籍: 『平成27年度考古学が語る古代オリエント 第19回西アジア発掘調査報告会報告集』

出版者: 日本西アジア考古学会

2016年 3月

関連研究員(当館): 小野塚 拓造 

データ更新日2016-06-02