研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2186件

展示関連の研究実績

興福寺創建1300年記念「国宝 阿修羅展」の展示デザイン・仕様作成、デザイン監理

学会,機関: 東京国立博物館 平成館

関連研究員: 木下 史青(東京国立博物館)

2009年3月31日~6月07日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-01

論文等

「井出二子山出土の織物」

著者: 澤田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 史跡保渡田古墳群 井出二子山古墳 史跡整備事業報告書

出版者: 高崎市教育委員会

2009年 3月 27日

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

データ更新日2016-08-23

口頭発表

中国書跡の鑑賞について

学会,機関: 大宮光陵高等学校

発表者: 富田 淳(東京国立博物館)

2009年 3月 14日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2017-02-05

共著

本美術史ハンドブック

雨夜の宮詣他

共著者: 辻惟雄、泉武夫:編

出版者: 新書館

2009年 3月 10日

関連研究員(当館): 田沢 裕賀 

データ更新日2016-08-08

論文等

地形模型

著者: 池田 宏(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『文化庁月報』 №486

出版者: 株式会社ぎょうせい

2009年 3月 1日

関連研究員(当館): 池田 宏 

データ更新日2016-08-23

論文等

Treasure×Pleasure -東京国立博物館の展示デザイン-

著者: 木下 史青(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 文化資源学会誌 第7号

出版者: 文化資源学会

2009年 3月 1日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-07-29

論文等

変わり続ける展示照明技術と、博物館・美術館が示すべき普遍性について

著者: 木下 史青(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 「紫明」第二十四號

出版者: 紫明の会(丹波古陶館・能楽資料館友の会)

2009年 3月 1日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-07-29

論文等

井出二子山古墳出土の織物

著者: 澤田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『史跡保渡田古墳群 井出二子山古墳 史跡整備事業報告』

出版者: 高崎市教育委員会

2009年 3月

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

データ更新日2017-01-26

論文等

大画面形式の源氏物語図屏風の成立についてー「隠岐配流図屏風」(キンベル美術館)を手がかりにー

著者: 鷲頭 桂(福岡市美術館)

掲載誌,書籍: 『美術史』166冊

出版者: 美術史学会

2009年 3月

関連研究員(当館): 鷲頭 桂 

データ更新日2018-07-06

論文等

土佐光茂筆「車争図屏風」と都の図像

著者: 鷲頭 桂(福岡市美術館)

掲載誌,書籍: 『美術史論叢』25号

出版者: 東京大学大学院人文社会系研究科・文学部美術史研究室

2009年 3月

関連研究員(当館): 鷲頭 桂 

データ更新日2018-07-06