研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2209件

共著

新訂 博物館資料論』(放送大学テキスト)

博物館資料と情報処理

共著者: 佐々木利和[ほか]

出版者: 放送大学教育振興会

2008年 9月 1日

関連研究員(当館): 田良島 哲 

データ更新日2016-08-08

単著

『有職文様』 日本の美術 509号

著者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)

出版者: 至文堂

2008年 9月 1日

関連研究員(当館): 猪熊 兼樹 

データ更新日2016-08-03

共著

SCREENPLAY 名作映画完全セリフ集 シリーズNo.129 『ナイト ミュージアム』

特別コラム「博物館はワンダーランド」

共著者: 木下 史青(東京国立博物館)

出版者: フォーイン

2008年 8月 20日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-04

単著

『禅宗の彫刻』 日本の美術507

著者: 浅見 龍介(東京国立博物館)

出版者: 至文堂

2008年 8月 1日

関連研究員(当館): 浅見 龍介 

データ更新日2016-08-03

共著

『空間デザインのための照明手法』

「移ろう自然光の再現-プライスコレクション 若冲と江戸絵画」展。博物館における展示・照明デザインについて、照明デザイナー向きに、「若冲と江戸絵画」展の事例を紹介した。

共著者: 照明学会編

出版者: オーム社

2008年 8月

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-04

論文等

日光・月光両菩薩像の展示-展示デザイナーとして考えたこと

著者: 木下 史青(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 「薬師寺」第156号

出版者: 薬師寺

2008年 7月 31日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-07-29

口頭発表

日本における青磁の受容―鎌倉時代を中心に―

学会,機関: 科研特定領域研究「東アジア海域交流」 2008年度「にんぷろワークショップ in 東京」

発表者: 今井 敦(東京国立博物館)

2008年 7月 26日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2017-09-25

口頭発表

中国の白磁―宋時代を中心に―

学会,機関: 菊池寛実記念智美術館 連続講座「白磁の魅力」第1回

発表者: 今井 敦(東京国立博物館)

2008年 7月 19日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2017-09-25

論文等

王羲之傑作の残影~蘭亭八柱第三本(馮承素本)に寄せて~

著者: 富田 淳(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『北京故宮書の名宝展』

出版者: 毎日新聞社・NHK・NHKプロモーション

2008年 7月 15日

関連研究員(当館): 富田 淳 

データ更新日2016-08-02

論文等

列品解説「ロダン作・エヴァの見かた、考えかた」

東京国立博物館平成館1階 彫刻ギャラリー エヴァ像前

著者: 木下 史青(東京国立博物館)

2008年 7月 1日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-01