専門分野:日本絵画
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 旧嵯峨御所大覚寺 : 百花繚乱御所ゆかりの絵画 : 開創一一五〇年記念特別展
出版者: 読売新聞社 : 日本テレビ放送網 : BS日テレ
OPAC2025年 1月 21日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録
出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション
OPAC2024年 7月 17日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
宮廷絵所絵師列伝④ 戦国のやまと絵師三代 土佐光信、光茂、光元
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録
出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社
OPAC2023年 10月 11日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
コラム1 帝室博物館から国立博物館へ―戦後における国宝絵画指定が意味すること
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 東京国立博物館創立一五〇年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」図録
出版者: 毎日新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2022年 10月 18日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 10月 12日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2021年 10月 12日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録
出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社
OPAC2021年 4月 13日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 10月 14日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」図録
出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション
OPAC2019年 3月
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2018年
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC2018年
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録
出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社
OPAC2017年 1月
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録
出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社
OPAC2017年 1月
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録
出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社
OPAC2017年 1月
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
高山寺伝来文化財の研究―寺宝の伝来と修理、及び「高山寺」朱文長方印をめぐる諸問題―
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『東京国立博物館紀要』51号
出版者: 東京国立博物館
OPAC2016年 3月 31日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
作品解説「頬焼阿弥陀縁起絵巻」「春日権現験記絵巻」「石山寺縁起絵巻」「法然上人像(鏡御影)」他計7件
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 泉武夫編『信仰と美術(日本美術全集第11巻 テーマ巻②)』
出版者: 小学館
2015年 10月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良 要旨集
出版者: 東アジア文化遺産保存シンポジウム実行委員会
2015年 8月 27日
作品解説「紫式部日記絵巻」「小野雪見行幸絵巻」「華厳宗祖師絵伝」「法然上人行状絵図」他計7件
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 加須屋誠編『中世絵巻と肖像画(日本美術全集第8巻 鎌倉・南北朝時代Ⅱ)』
出版者: 小学館
2015年 6月 30日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集
出版者: 文化財保存修復学会
2015年 6月 27日
著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 第34回日本展示学会研究大会東京大会 研究発表梗概集
出版者: 日本展示学会
2015年 6月 21日
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録
出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社
OPAC2015年 4月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録
出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社
OPAC2015年 4月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録
出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社
OPAC2015年 4月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録
出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社
OPAC2015年 4月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
OLED光源を用いた面発光照明器具による伝統的な屋内光環境効果の復元
著者: 和田浩(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),矢野賀一(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館)
掲載誌・書籍: 『展示学』52号
出版者: 日本展示学会
2014年 3月
共著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)、朝賀浩、増記隆介、猪熊兼樹(東京国立博物館)、三戸信惠、大原嘉豊、五月女晴恵、古川攝一(東京国立博物館)、井並林太郎、大槻信、皿井舞、鬼頭 智美(東京国立博物館)、
出版者: 東京出版
CiNii2021年 4月 30日
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2025年 2月 28日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
学会,機関: 創建1200年記念 特別展「神護寺―空海と真言密教のはじまり」 シンポジウム
発表者: 古川 攝一(東京国立博物館),酒井 元樹(東京国立博物館),猪熊 兼樹(東京国立博物館),土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 東京国立博物館 webサイト2024年 7月 24日
学会,機関: 東京国立博物館 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美-」記念講演会 講演(1)「やまと絵の成立と展開」
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
2023年 10月 20日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
東博150年の歴史と模写・模造
Tokyo National Museum: Its 150-Year History and Copies in Its Collection
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures
発表者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)
2022年 9月 10日
学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「鳥獣戯画研究の最前線」 The Latest Research on the Scrolls of Frolicking Animals
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 関連展示:特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」2021年 4月 23日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
室町時代のやまと絵
Yamato-e Paintings of the Muromachi Period
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Past Lectures
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 室町時代のやまと絵―絵師と作品―2017年 11月 4日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
学会,機関: 東京国立博物館 月例講演 TOKYO NATIONAL MUSEUM Lecture
発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 餓鬼草紙2016年 7月 30日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
日本美術/日本文化の新しい展示の模索―東京国立博物館本館のリニューアル構想に向けて―
学会,機関: 国際シンポジウム「海外における日本美術コレクションの意義とその活用」
発表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
2016年 1月 31日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
学会,機関: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良
発表者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2015年 8月 27日
学会,機関: 文化財保存修復学会第37回大会
発表者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2015年 6月 27日
聖徳太子絵伝鑑賞の場 ―瑞泉寺本聖徳太子絵伝を考えるために―
学会,機関: 井波絵解きフォーラム「南砺の聖徳太子信仰と絵解き文化を探る」
発表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
2015年 6月 7日
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
学会,機関: 第34回日本展示学会
発表者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)
2015年 5月 21日
学会,機関: 文化財保存修復学会
発表者: 和田浩(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),矢野賀一(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館)
2014年 6月 8日
失われた古代・中世絵巻の復元的研究―作品伝来情報の検討から―
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01215
代表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
研究分担者等: 安永拓世(東京文化財研究所)、恵美千鶴子(東京国立博物館)、 古川攝一(東京国立博物館)、井並林太郎(京都国立博物館)、 小林達朗(東京文化財研究所)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01215/2020年
失われた古代・中世絵巻の復原的研究―作品伝来情報の検討から―
科研費 基盤研究(B) 課題番号 19H01215
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2019年
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
失われた古代・中世絵巻の復元的研究―作品伝来情報の検討から―
科研費 基盤研究(B)課題番号 19H01215
代表者: 土屋貴裕(東京国立博物館)
研究分担者等: 安永拓世(東京文化財研究所)、恵美千鶴子(東京国立博物館)、 古川攝一(大和文華館)、井並林太郎(京都国立博物館)、 小林達朗(東京文化財研究所)
関連web: https://kaken.nii.ac.jp/ja/grant/KAKENHI-PROJECT-19H01215/2019年
近世狩野派を中心とした図様継承と絵画制作システムに関する研究
科研費 基盤研究(A) 課題番号 17H00908
代表者: 田沢 裕賀(東京国立博物館)
研究分担者等: 松嶋 雅人(東京国立博物館),瀬谷 愛(東京国立博物館),大橋 美織(東京国立博物館),土屋 貴裕(東京国立博物館),山本 英男(京都国立博物館),福士 雄也(京都国立博物館),山下 善也(九州国立博物館),畑 靖紀(九州国立博物館),安藤 香織(徳川美術館),彬子女王(京都産業大学),五十嵐 公一(大阪芸術大学),並木 誠士(京都工芸繊維大学),塚本 麿充(東京大学),鎌田 純子(帝京大学),加藤 弘子(都留文科大学),金井 裕子(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2017年
科研費 基盤研究(A) 課題番号 24242007
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 沖松 健次郎(東京国立博物館)
研究分担者等: 小林 達朗(東京文化財研究所),土屋 貴裕(東京国立博物館),伊藤 信二(京都国立博物館),猪熊 兼樹(東京国立博物館),瀬谷 愛(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
科研費 若手研究(A) 課題番号 15H05378
学会,機関: 東京国立博物館
代表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年
関連研究員(当館): 土屋 貴裕
科研費 基盤研究(B) 課題番号 25284032
学会,機関: 京都国立博物館
代表者: 伊藤 信二(京都国立博物館)
研究分担者等: 土屋 貴裕(東京国立博物館),猪熊 俊彦(東京国立博物館),末兼 俊彦(東京国立博物館)
関連web: 科学研究費助成事業データベース2016年