土屋 貴裕
つちや たかひろ
TSUCHIYA Takahiro


学芸研究部調査研究課絵画・彫刻室 室長
学芸研究部調査研究課書跡・歴史室 室長


専門分野:日本絵画



■ 論文等

大覚寺の後宇多天皇像

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 旧嵯峨御所大覚寺 : 百花繚乱御所ゆかりの絵画 : 開創一一五〇年記念特別展

出版者: 読売新聞社 : 日本テレビ放送網 : BS日テレ

OPAC  

2025年  1月  21日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム 文覚上人像と大師御筆の八幡大菩薩像

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録

出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

OPAC  

2024年  7月  17日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム 神護寺山水屏風 各扇の配列と復原

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録

出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

OPAC  

2024年  7月  17日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

神護寺三像を見つめなおす

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 創建一二〇〇年記念 特別展 神護寺-空海と真言密教のはじまり 図録

出版者: 読売新聞社、NHK、NHKプロモーション

OPAC  

2024年  7月  17日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

やまと絵の成立と展開

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録

出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社

OPAC  

2023年  10月  11日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

宮廷絵所絵師列伝① 後白河天皇と常盤光長

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録

出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社

OPAC  

2023年  10月  11日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

宮廷絵所絵師列伝② 高階隆兼と宮廷絵所様式の革新

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録

出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社

OPAC  

2023年  10月  11日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

宮廷絵所絵師列伝③ 融通念仏縁起絵巻と六人のやまと絵師

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録

出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社

OPAC  

2023年  10月  11日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

宮廷絵所絵師列伝④ 戦国のやまと絵師三代 土佐光信、光茂、光元

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「やまと絵-受け継がれる王朝の美」図録

出版者: NHK、NHKプロモーション、読売新聞社

OPAC  

2023年  10月  11日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム1 帝室博物館から国立博物館へ―戦後における国宝絵画指定が意味すること

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 東京国立博物館創立一五〇年記念 特別展「国宝 東京国立博物館のすべて」図録

出版者: 毎日新聞社, NHK, NHKプロモーション

OPAC  

2022年  10月  18日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム11 聖徳太子と天台宗

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年  10月  12日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム14 魔仏一如―中世の天狗の実像

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 伝教大師一二〇〇年大遠忌記念 特別展「最澄と天台宗のすべて」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2021年  10月  12日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

《研究ノート》鳥獣戯画年表稿 附、甲巻系断簡の伝来について
Chronological overview of research materials related to the Scrolls of Frolicking Animals

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: MUSEUM 第691号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2021年  4月  15日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

一歩踏み込んで見る鳥獣戯画のすべて

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム1 鳥獣戯画の真像―平安絵巻としての丙巻人物戯画

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

鳥獣戯画甲巻の「すべて」―断簡・摸本によるかつての姿の復原

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム6 嶋殿へ―明恵上人と紀州苅藻島、鷹島

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム8 和歌山浄教寺と明恵上人ゆかりの文化財

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

華厳宗祖師絵伝と明恵上人をめぐる人びと

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 鳥獣戯画のすべて」図録

出版者: NHK, NHKプロモーション, 朝日新聞社

OPAC  

2021年  4月  13日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム8 中世最後のやまと絵師土佐光茂の革新性

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「桃山―天下人の100年」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2020年  10月  6日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム 『国宝珍宝帳』記載の三つの書屏風

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 御即位記念特別展「正倉院の世界―皇室がまもり伝えた美―」図録

出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション

OPAC  

2019年  10月  14日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

十二天画像の変遷―国宝「十二天屏風」と詫磨勝賀

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「国宝 東寺―空海と仏像曼荼羅」図録

出版者: 読売新聞社, NHK, NHKプロモーション

OPAC  

2019年  3月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

コラム 北野経王堂の変遷―大報恩寺六観音像の移座をめぐって

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年  10月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

国宝 大報恩寺本堂の仏後壁画―霊鷲山説法の立体曼荼羅

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「京都 大報恩寺 快慶・定慶のみほとけ」 図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年  10月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

仁和寺と孔雀

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

仁和寺と山水屏風

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「仁和寺と御室派のみほとけ ― 天平と真言密教の名宝 ―」図録

出版者: 読売新聞社

OPAC  

2018年 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

春日大社 : 神々に捧げられた祈りと美

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録

出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社

OPAC  

2017年  1月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

春日宮曼荼羅鑑賞の手引き : 春日野を歩く

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録

出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社

OPAC  

2017年  1月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

誓願寺所蔵「春日宮曼荼羅」について

著者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「春日大社 千年の至宝」図録

出版者: NHK : NHKプロモーション : 読売新聞社

OPAC  

2017年  1月 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

高山寺伝来文化財の研究―寺宝の伝来と修理、及び「高山寺」朱文長方印をめぐる諸問題―

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 『東京国立博物館紀要』51号

出版者: 東京国立博物館

OPAC  

2016年  3月  31日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

作品解説「頬焼阿弥陀縁起絵巻」「春日権現験記絵巻」「石山寺縁起絵巻」「法然上人像(鏡御影)」他計7件

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 泉武夫編『信仰と美術(日本美術全集第11巻 テーマ巻②)』

出版者: 小学館

2015年  10月  28日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

博物館展示に用いるOLED照明器具の開発

著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 2015東アジア文化遺産保存シンポジウムin奈良 要旨集

出版者: 東アジア文化遺産保存シンポジウム実行委員会

2015年  8月  27日 

関連研究員(当館): 矢野 賀一  松嶋 雅人  土屋 貴裕  和田 浩 

作品解説「紫式部日記絵巻」「小野雪見行幸絵巻」「華厳宗祖師絵伝」「法然上人行状絵図」他計7件

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 加須屋誠編『中世絵巻と肖像画(日本美術全集第8巻 鎌倉・南北朝時代Ⅱ)』

出版者: 小学館

2015年  6月  30日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

OLEDを用いた展示照明

著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 文化財保存修復学会第37回大会研究発表要旨集

出版者: 文化財保存修復学会

2015年  6月  27日 

関連研究員(当館): 矢野 賀一  松嶋 雅人  土屋 貴裕  和田 浩 

展示ケース内蔵型下部照明器具の開発事例と評価

著者: 矢野賀一(東京国立博物館),松嶋雅人(東京国立博物館),土屋貴裕(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 第34回日本展示学会研究大会東京大会 研究発表梗概集

出版者: 日本展示学会

2015年  6月  21日 

関連研究員(当館): 矢野 賀一  松嶋 雅人  土屋 貴裕  和田 浩 

高山寺の至宝―鳥獣戯画と明恵上人ゆかりの美術―

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録

出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社

OPAC  

2015年  4月  28日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

石水院の栂尾開帳―高山寺と春日信仰―

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録

出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社

OPAC  

2015年  4月  28日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

二つの石をめぐる物語―明恵上人と紀州、天竺―

著者: 土屋貴裕(東京国立博物館)

掲載誌・書籍: 特別展「鳥獣戯画 京都 高山寺の至宝」展図録

出版者: 東京国立博物館、朝日新聞社

OPAC  

2015年  4月  28日 

関連研究員(当館): 土屋 貴裕