研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2186件

科研費・共同研究等

三次元データに基づく文化財研究と新展示手法の開発 ―興福寺 国宝阿修羅像を中心にー

学会,機関: 九州国立博物館

代表者: 今津節生(九州国立博物館科学課長)

研究分担者等: 楠井隆志(九州国立博物館展示課長),鳥越俊行(奈良国立博物館学芸部保存修理指導室主任研究員),丸山士郎(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館),神庭信幸(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 神庭 信幸  丸山 士郎  和田 浩 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

東アジアにおける木彫像の樹種と用材観に関する調査研究

学会,機関: 成城大学

代表者: 岩佐光晴(成城大学文芸学部教授)

研究分担者等: 和田浩(東京国立博物館),浅見龍介(京都国立博物館学芸部列品管理室長),小澤正人(成城大学文芸学部教授),能城修一(森林総合研究所木材特性研究領域チーム長),藤井智之(八ヶ岳中央農業実践大学校長),安部久(森林総合研究所木材特性研究領域主任研究員),金子啓明(興福寺国宝館長),丸山士郎(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 丸山 士郎  和田 浩 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

中国典籍日本古写本の研究

学会,機関: 京都大学人文科学研究所

代表者: 高田時雄(京都大学人文科学研究所)

研究分担者等: 田良島哲(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 田良島 哲 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

共同研究 関野貞・竹島卓一による中国史跡調査写真に関する史料学的研究

学会,機関: 東京大学東洋文化研究所

代表者: (受入研究者)平勢陸郎

研究分担者等: 田良島哲(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 田良島 哲 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

描いた女性たちに関する研究-桃山時代から明治・大正期まで

学会,機関: 実践女子大学

代表者: 仲町啓子(実践女子大学文学部教授)

研究分担者等: 山下善也(東京国立博物館),田沢裕賀(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 田沢 裕賀  山下 善也 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

展示型共同研究「学際的研究による漆文化史の新構築」

学会,機関: 国立歴史民俗博物館

代表者: 日高薫(国立歴史民俗博物館 教授)

研究分担者等: 竹内奈美子(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 竹内 奈美子 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

藤ノ木古墳出土品からみた考古系博物館における展示・公開に関する総合的研究

学会,機関: 奈良県立橿原考古学研究所

代表者: 今尾文昭(奈良県立橿原考古学研究所調査課課長)

研究分担者等: 品川欣也(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 品川 欣也 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

大阪歴史博物館所蔵「高島多米治と下郷コレクションについて(岩手県獺沢貝塚出土資料)の目録など作成に伴う調査-」のため

学会,機関: 大阪歴史博物館

代表者: 加藤俊吾(大阪歴史博物館)

研究分担者等: 品川欣也(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 品川 欣也 

データ更新日2016-07-28

科研費・共同研究等

古代東アジア世界における染織品の伝播と使用に関する考古学および美術史学的研究

学会,機関: 東京国立博物館

代表者: 澤田むつ代(東京国立博物館 客員研究員)

研究分担者等: 沢田むつ代(東京国立博物館),三田覚之(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 三田 覚之  澤田 むつ代 

データ更新日2020-08-21

科研費・共同研究等

有形文化資源の共同利用を推進するための資料管理基盤形成

学会,機関: 国立民族学博物館

代表者: 園田直子(国立民族学博物館教授)

研究分担者等: 神庭信幸(東京国立博物館),荒木臣紀(東京国立博物館),和田浩(東京国立博物館)

2014年

関連研究員(当館): 神庭 信幸  荒木 臣紀  和田 浩 

データ更新日2016-07-28