研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:1997件

論文等

正倉院と法隆寺の刺繍の比較

正倉院宝物の特別調査(刺繍)に参加し、正倉院と法隆寺宝物の刺繍の特徴や相違点などを詳述した。

著者: 澤田 むつ代(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 『正倉院紀要』第25号

2003年 3月

関連研究員(当館): 澤田 むつ代 

データ更新日2016-08-23

論文等

日本中世絵画における陶淵明と蘇軾

著者: 救仁郷 秀明(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 東京国立博物館紀要 38

2003年 3月

関連研究員(当館): 救仁郷 秀明 

データ更新日2017-07-25

口頭発表

国立博物館の現状について ― 学芸員(研究員)の職務を中心に ―

標記シンポジウムのパネラーとして、国立博物館の現状と研究員の職務について報告し、その問題点や課題等を考察した。

学会,機関: 美術史学会・文化資源学会シンポジウム「美術館・博物館の新たな現状と課題」 東京大学

発表者: 松本 伸之(東京国立博物館)

2003年 2月 22日

関連研究員(当館): 松本 伸之 

データ更新日2016-08-02

科研費・共同研究等

歴史建造物における文化財の保存展示空間の再開発を目的とした理論の構築に関する研究

平成14年度科学研究費補助金 基盤研究(A)(2) 14209021

学会,機関: 東京国立博物館

代表者: 和田 浩(東京国立博物館)

研究分担者等: 木下 史青(東京国立博物館)

2003年

関連研究員(当館): 木下 史青  和田 浩 

データ更新日2016-07-29

事業関連の研究実績

景観照明デザイン「本館・表慶館・黒門」

東京都・江戸開府400年事業の一環として、東京国立博物館の重要文化財である本館・表慶館・黒門のライトアップ事業が実施された。照明デザインでは、照明実験等のプロセスを経て仕様を決定した。

学会,機関: 東京国立博物館

関連研究員: 木下 史青(東京国立博物館)

2003年

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-07-29

口頭発表

磁州窯系陶器の文様意匠の特質について

学会,機関: 大阪市立美術館/日本経済新聞社大阪本社/東洋陶磁学会 シンポジウム「磁州窯系陶器の発生と展開」

発表者: 今井 敦(東京国立博物館)

磁州窯の文様意匠は、いわゆる宋磁の中でも異彩を放っている。とくに、北宋時代後期のそれは、優美さと力強さ、そして気品を兼ね備えており、きわめて高い完成度を示している。 磁州窯の文様意匠の特質は ... > つづきはこちら


2002年 11月 30日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2021-12-10

展示関連の研究実績

特別展「日本・インド国交樹立50周年記念 インド・マトゥラー展」の展示デザイン・仕様作成、デザイン監理

学会,機関: 東京国立博物館平成館

関連研究員: 木下 史青(東京国立博物館)

2002年10月29日~12月15日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-07-29

展示関連の研究実績

特別展「日本・パキスタン国交樹立50周年記念 パキスタン・ガンダーラ展」の展示デザイン・仕様作成、デザイン監理

学会,機関: 東京国立博物館 平成館

関連研究員: 木下 史青(東京国立博物館)

2002年10月29日~12月15日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-04

論文等

青磁透彫唐草文箱、青磁象嵌牡丹文双耳壺、青磁象嵌竹鶴文梅瓶

著者: 今井 敦(東京国立博物館)

掲載誌,書籍: 國華 第1283号

出版者: 國華社

2002年 9月 20日

関連研究員(当館): 今井 敦 

データ更新日2017-09-21

他機関への援助,助言

「はにわ ―悠久の守護者―Ⅴ-Ⅵ世紀」の照明デザイン・仕様作成、デザイン監理

学会,機関: パリ日本文化会館

担当者: 木下 史青(東京国立博物館)

2002年9月18日~10月03日

関連研究員(当館): 木下 史青 

データ更新日2016-08-01