研究成果分類:


発表,実施,発行年:


検索結果:2204件

共著

三熊野神社大祭の祢里行事 民俗文化財調査報告書

共著者: 石垣 悟(國學院大學),岡田 宣世(女子美術大学染織文化研究所),髙木 結美(東京国立博物館)ほか

出版者: 静岡県掛川市

2025年 3月 27日

関連研究員(当館): 髙木 結美 

データ更新日2025-04-04

口頭発表

国立博物館誕生物語-歴代館長編-
The Founding of the National Museum: Its Historical Directors

学会,機関: 東京国立博物館 月例講演会   TOKYO NATIONAL MUSEUM Lectures

発表者: 神辺 知加(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 3月 8日

関連研究員(当館): 神辺 知加 

データ更新日2025-04-02

口頭発表

正寝殿の剣璽間の由緒

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 猪熊 兼樹(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 3月 1日

関連研究員(当館): 猪熊 兼樹 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

帳台構の桐竹蒔絵

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 福島 修(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 3月 1日

関連研究員(当館): 福島 修 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

大覚寺の飾金具

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 清水 健(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 3月 1日

関連研究員(当館): 清水 健 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

宸殿・正寝殿の障壁画の謎

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 金井 裕子(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 3月 1日

関連研究員(当館): 金井 裕子 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

華と心経の寺の1200年―大覚寺の歴史

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 金井 裕子(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 2月 28日

関連研究員(当館): 金井 裕子 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

仏師明円と大覚寺五大明王像

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 増田 政史(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 2月 28日

関連研究員(当館): 増田 政史 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

大覚寺中興の祖 後宇多天皇の三つの肖像

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 土屋 貴裕(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 2月 28日

関連研究員(当館): 土屋 貴裕 

データ更新日2025-03-05

口頭発表

密法を伝える書 大覚寺の後宇多天皇宸翰

学会,機関: 東京国立博物館 連続講座「百花繚乱 大覚寺の名宝」

発表者: 樋笠 逸人(東京国立博物館)

関連web: 東京国立博物館 webサイト

2025年 2月 28日

関連研究員(当館): 樋笠 逸人 

データ更新日2025-03-05