研究成果関連画像
コラム18 戦国武将の装い―当世具足の成立
著者: 佐藤 寛介(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 特別展「桃山―天下人の100年」図録
出版者: 読売新聞社
OPAC
2020年 10月 6日
関連研究員(当館): 佐藤 寛介 
データ更新日2020-10-23
コラム19 名物刀剣と桃山
著者: 酒井 元樹(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 酒井 元樹 
《研究ノート》宝暦・明和・安永期の京都のやきものについて―樂を中心に Ceramics from Kyoto during the Horeki, Meiwa, and An'ei eras(1751-1781):Focus on Raku Ware
著者: 今井 敦(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: MUSEUM 第687号
出版者: 東京国立博物館
京焼の歴史は、野々村仁清、尾形乾山、奥田頴川、青木木米、仁阿弥道八、永樂保全ら名工の事績を軸に語られる。すると、尾形乾山が江戸に下向した1731年頃から、奥田頴川が磁器の焼成に成功した1780年代ま ... > つづきはこちら
2020年 9月 1日
関連研究員(当館): 今井 敦 
《資料紹介》鳥取・大神山神社所蔵「刀 無銘 古伯耆 附 銀熨斗付糸巻太刀」と「短刀 銘 備州長船住兼光 附 金熨斗付合口」について Katana sword attributed to Ko-hōki, with a Silver-Wrapped Sword Mounting, Itomaki-no-Tachi type, and a Tantō sword by Kanemitsu, with a Gold-Wrapped Sword Mounting, Aikuci type, in the Ōgamiyama Shrine collection
データ更新日2021-01-22
《研究ノート》仁清作 色絵月梅図茶壺について Ninsei's Jar for Tea Leaves with the Moon and Plum Blossoms
掲載誌,書籍: MUSEUM 第686号
色絵月梅図茶壺(重要文化財、東京国立博物館蔵)は、仁清(生没年不詳)の代表作の一つとして名高い。仁清の作品に示された特徴は、計算され尽くした意匠性であるといわれる。 一方、いわゆる桃山茶陶の中に ... > つづきはこちら
2020年 8月 15日
データ更新日2020-09-09
《研究ノート》各種の模写を通じてみた法隆寺金堂六号壁画の化生菩薩像 The changing appearance of the Bodhisattvas on Wall no. 6 of the Horyuji Kondō
著者: 三田 覚之(東京国立博物館)
関連研究員(当館): 三田 覚之 
データ更新日2020-09-04
奈良国立博物館所蔵 北和城南古墳出土の鏡に付着する織物について―付着織物から鏡の埋納仕様を推測する―
奈良国立博物館所蔵の古墳出土の鏡4面に付着している織物の種類と経糸方向の向きなどから、鏡をどのように包んでいたのかを明らかにし、鏡の埋納仕様を推定した。
著者: 沢田 むつ代(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 奈良国立博物館研究紀要『鹿園雑集』第二十二号
出版者: 奈良国立博物館
2020年 7月 31日
関連研究員(当館): 澤田 むつ代 
データ更新日2020-08-21
건축가 이훈우에 대한 연구 A Research on Architect Yi Hunwoo 建築家李醺雨に関する研究
著者: 金 玄耿(東京国立博物館),Dylan Yu(Bloomberg L.P.),黄 斗鎮(黄斗鎮建築士事務所)
掲載誌,書籍: 『건축역사연구』29(3)
出版者: 한국건축역사학회
関連web: https://www.koreascience.or.kr/article/JAKO202020264317183.pdf
2020年 7月
関連研究員(当館): 金 玄耿 
データ更新日2020-08-04
矢代幸雄と大和文華館の設立ー文化交流の場としての美術館
著者: 古川 攝一(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: 江川温・田邊めぐみ他編『東西中世のさまざまな地平ーフランスと日本の交差するまなざしー』
出版者: 知泉書館
2020年 6月 30日
関連研究員(当館): 古川 攝一 
データ更新日2020-09-12
Envisioning the West: European-style Paintings in Late 16-17th century Japan
著者: 鷲頭 桂(東京国立博物館)
掲載誌,書籍: Toward the Future: Museums and Art History in East Asia, Proceedings of the 2019 CIHA Colloquium in Tokyo
出版者: Japanese committee for CIHA, the Otsuka Museum of Art, Tokyo
関連web: Toward the Future: Museums and Art History in East Asia, Proceedings of the 2019 CIHA Colloquium in Tokyo
2020年 6月
関連研究員(当館): 鷲頭 桂 
データ更新日2020-06-03